6月までの実績まとめ
こんにちは!ノミの投資家です!
仕事と子育てが忙しすぎて全くブログに手が付けられませんでした!7月も半分以上終わったので相当古新聞ですが、さらっと6月の実績をまとめます!ってか、5月からほとんど変化なかったです^^;
1.ポートフォリオ
まずはポートフォリオからです。
時価総額:$58,830
評価損益:+$677
評価損益率:+1.2%
評価損益は何とかプラスを保ちました!6月は6/1にPFEを2枚買っただけで買い増しはほぼ無しで、相変わらずMSFTが絶好調で走っていて含み益の大半を稼ぎ出しています。まあ売らないんで含み益なんてあってもあまり意味ないんですが、資産全体の評価を引き上げてくれている頼れる銘柄ですね!そして意外にGISが評価損益率は33%とトップなのも驚きです笑。この銘柄は高い成長率は期待できないのですが、配当率の高さと株価の底堅さがウリなので7月に買い増しました。RDS Bは評価損益も相変わらずで減配で配当率も下がってしまったので、整理対象にして7月に処分しました。7月の動きはまた7月実績まとめで詳しく説明しますね!
2.資産推移
続きまして資産推移です。
評価損益率は+1.2%となんとかプラスを維持しています。配当まで含めた資産増加は+$2,621と+4.7%で終えています。配当のおかげで今すぐ米国株を止めても+$2,621は資産が増えたことになる(手数料は含まず)のでいつもながら配当は本当にありがたいお布施ですねw。
3.配当金積上げ
最後に配当金の積上げ状況です。
今月はD, JNJ, MSFT, PFE, RDS B, UL, Vの7銘柄からお配当を頂戴し合計$155の配当受取となりました!RDS Bは大幅減配で$27とちょっと寂しい配当になってしまいましたが、MSFTから初めて配当を頂戴したり、年初に買い増していたULやJNJから配当が増えたことで合計受取額もいい感じになりました^^ 7月は主力のKO, PEP, MO, PMから配当が入るのでいくら入るのかこれも楽しみです(∩´∀`)∩
投入する資金がもう底をついているので配当の再投資程度しか買い増しできませんが、7月以降はRDS Bを処分したりGISを買い増したりしたのですこーーーし変化があります!7月実績まとめにご期待下さいww
ではでは~~
↓こちらの書籍で米国株の良さを勉強しました!